企業における熱中症、原因の多くは「初期症状の放置、対応の遅れ」
職場における熱中症の死傷者数は2022年以降増え続けており、労働災害による死亡者数全体の約4%にあたる年間30人以上が熱中症で亡くなっています。労働安全衛生法の規定では、「高温などによる健康障害を防止するため必要な措置を講じなければならない」こととされており、労働安全衛生規則において「労働者に与えるために、塩及び飲料水を備えること」等が義務付けられています。しかし現状では、熱中症関連の労災事故の多くで指摘される「初期症状の放置、対応の遅れ」に対応する明確な規定がないことが問題となっています。